地上デジタルカメ

2つ前の日記でMoonGoddesの話してるのが自分でも遠い昔の話のようだ。「みみぱん」の体験版に凄くハマったので製品版を買おうと思う。同人シューティングを自分が楽しめるとは思ってもみなかった。


雑誌も色々読んでるんだけど、そんなにメモしておきたいことがない。12月に出た恋愛体験CANDYKISSがかなり良かった、頑張ってるな、と思った。森永みるく新条るるを引っ張ってきていて自分としては坂下亜寿佳がいつもながら良作。ミサトモコと有藤えみ花もなかなか、とメモしてあるけどこの2人はもうほとんど憶えてない。編集作業のバイト募集ページがあって、正直いくつかのifが揃ってれば応募するなあと思った。というくらいなんだかCANDYKISSが楽しめました。あと別冊コーラスの河内遙がいいすね。しかしこの人アックスはまだしも幻燈では…確かにうらたじゅんと少し似てるかも。


最近読んだマンガ

  • 荒川弘鋼の錬金術師』1〜12巻
    • 年末年始で単行本も色々整理した時に、親父がハガレンを処分しに出していたので捨てる前に読む。続きが気になったのでだらけで最新巻も揃えた。この絵柄はプラスマイナスどっちに働いているんだろう? 等価交換といって金が作れるのはどうもしっくりこないけど、安心して読めていい。
  • 海野蛍めもり星人
    • 宙出版はまだ頑張ってくれそう。ミッシィコミックスだったり青年だったり、まとめて新しいマニア向けレーベル作ったら面白いんだけど。ああ、『桃もみもみ。』も買わないと! この単行本については、いちいち言ってる内容が見えすぎて/キレイに象徴しすぎているためにかえって楽しめないです。素直に感動させられる気にならないというか…。SFと少女の親和性。「電柱や道路標識の写真」という雰囲気を最初に見つけた人は偉いなあ。
  • 小笠原宇紀『Figures』
    • だらけにて小笠原先生の単行本遂にコンプリート(そんなに探していたわけでもないのに)。先生の美麗絵とタガの外れたストーリーの妙は昔からだったと。そしてこの内容の頭の良さにおいてDUO BRANDを上回ると。レ・ローザの『BLACKSUN』は内容がよく分かってないけれど、マガビの『Nightmare Fortress』は単行本超楽しみ。
  • 大野潤子『闇のパティシエ』1巻
    • ダ・ヴィンチで薦められていたので買ってみるというなんだかな購入動機。「食べること、生きること」という高尚なテーマが前面に出てなくて好感が持てた。各コマの演出や時々挿入されるレシピ、そして様々な100円スタンプを散りばめた脱力の背景・トーンが一昔前に戻ったような気分にさせる。ああ古いなって絵柄が逆に安らぎます。そういうのが不要な読者の方が多いと思うけど。
  • 橋本あおい『その手をつないで』
    • GUSHコミックスって他より紙質が良いと思うんだけど気のせい? ベタが映えてるような気がします。収録作はまだGUSHが創刊される前の作品ばかりで絵もまだいまいち。でも最近この人が人気出てきたってことで発行したんだろう、つってもこの単行本も04年に出たものだった。出会って想って仲違って結ばれて、という読みきりの王道・起承転結の1つが露骨に透けて見えるのは実力の問題か。余談だけどそういう展開の定型を分類してしまってから楽しむのがいわゆる「〜攻め・受け」という言葉なんじゃないかとよく考えます。
  • 木村ひかげ『SLOWCOMIC』(コミケ69にて発売)
    • スローコミックというたいへん頭のいいタイトルを誰が考え出したのやら。山名沢湖『ミズタマ』(コミティア同人)と似たコンセプト、それよりも多彩な絵柄と浅い内容といったところ? ていうか次のティアでいかにも話題に上りそう。短編7話500円は安いなあと思ってしまうしこれ出しちゃったから単行本化はまだまだ先かな。しかしエース特濃懐かしい。『富士山頂学園』も単行本化しませんかね。もう2年になるんですね。
  • 小箱とたん『スケッチブック 出張版』
    • 生協書籍部でこれと通常版3巻が山積みになって「買え」と圧力をかけていた。売り切れたっぽい? BLADEで連載を追っていたわけでもないので相当迷って出張版の方で様子見をすることに。本当、BLADEの創刊号読んでこれが1番面白いとか思っていたのが懐かしい。ねこ大好き。でももっと麻生が可愛く動いてないと買う意味が無い。振動する空気、ヨコハマ買い出し。